ディズニー・クルーズ
こんな方におすすめ!ディズニー・クルーズ【ファンタジー号】徹底ガイド|大人も子どもも楽しめる理由とは?
※掲載の内容は掲載時点での情報となり、予告なく変更となる場合がございます。
そもそも「ファンタジー号」ってどんな船?
ファンタジー号は、ディズニー・クルーズラインの中でも大型クラスにあたるクルーズ船で、ラグジュアリーさとファミリーフレンドリーさを兼ね備えた人気の船です。全長約340メートル、全1,250室という大規模な構造に、魅力的な施設がぎゅっと詰まっています。
船内には、大人も子どもも楽しめるプールやスライダー、豊富なレストラン、ブロードウェイスタイルのミュージカルなど、クルーズ中ずっと退屈知らずの仕掛けが盛りだくさん!また、同型の姉妹船「ドリーム号」と似た構造を持ちつつも、各施設のテーマや航路、日替わりミュージカルの演目などに個性があるのもポイントです。
ローテーションダイニングとは?
ディズニー・クルーズ全船に共通する特徴として、「ローテーションダイニング」があります。これは、3つのテーマレストランを毎晩日替わりで回っていくというユニークな食事システム。
ファンタジー号では、「ロイヤルコート」「アニメーターズパレット」「エンチャンテッドガーデン」の3つがあり、どこもまるで映画の中に入ったかのようなデザインと料理の演出で、お食事タイムも毎日が新鮮!
どのレストランもメニューにあるものは食べ放題でとっても美味しいのですが、私のお気に入りはロイヤルコート。ここは美味しいメニューが多く、お肉好きの方はぜひシャトーブリアン・ローストフィレステーキをぜひお試しください!食べ放題のお肉とは思えないクオリティーです!前菜のブリーチーズのフライとデザートのクレームブリュレもおすすめ。私はアレルギーで食べることができないのですが、エスカルゴもここの名物です。ちなみにここのメニューはマジック号のルミエールというレストランとほぼ同じメニューです。
ファンタージ号のローテーションダイニングでは注意点もあります。キャラクターたちが登場してショーを行うレストランがあるウィッシュ号、トレジャー号、デスティニー号、マジック号、ワンダー号に比べると、ファンタジー号にはキャラクターが登場するレストランはありません。そのため、「ディズニーキャラと食事をしたい!」というお子さま、「大人と一緒にゆっくりお食事を楽しむには早すぎるかな」というお子さまをお連れの家族には、ウィッシュ号・トレジャー号・マジック号・ワンダー号・デスティニー号の方が向いているかもしれません。
年齢ごとに分かれたキッズクラブの充実度はトップクラス!
一方で、少し大きくなったお子さま連れのご家族には、ファンタジー号はとってもおすすめです。
というのも、ファンタジー号のキッズクラブ(Oceaneer Club & Lab)はとにかく広くてテーマも豊富!スター・ウォーズやマーベルの世界観を楽しめるエリア、映画を見ながらリラックスするスペースや工作や実験などを行えるクリエイティブなスペースなどがあり、子どもたちは夢中になること間違いなし!
更に!Vibeというティーンのお子様だけの施設は下記の写真を見てください、この充実ぶり!私はオープンハウスと呼ばれる見学の時間にしか入ることが出来ない為、網がかけられてしまっていますが、屋外にはジャグジーまで!!何とも贅沢な空間ですね!
家族団らんの時間も存分に楽しめるディズニー・クルーズですが、ファンタジー号はお子さまだけでも存分に楽しめる船かと思います。
筆者のおすすめポイント :大人エリアが本当に快適!
正直、個人的にはこの大人エリアの快適さがファンタジー号の大きな魅力だと思っています。他の船と比較しても、ファンタジー号の大人専用エリア(Quiet Cove Pool、Cove Café、Senses Spaなど)は広々としていて、椅子の配置もゆったり、静かで、ちょっとしたリゾートホテルにいる気分。
勿論好みによりますから、お話を伺ってウィッシュ号やトレジャー号などがおすすめの場合もありますが、カップルでの旅行や、大人同士の友人旅の場合の私のおススメはファンタージー号です!
客室タイプ紹介:どんなお部屋があるの?
ファンタジー号にはほかのディズニー・クルーズと同様、さまざまな客室タイプがあり、予算や旅行スタイルに合わせて選べるのも魅力です。
内側ステートルーム:リーズナブルな価格でクルーズを楽しみたい方に。バーチャルポートホール付き(ファンタジー号とドリーム号だけ!)で、外の景色がスクリーンに映し出される楽しい仕掛けも♪
海側ステートルーム(オーシャンビュー):丸窓付きで明るく、海を眺めながらのんびり過ごしたい方にぴったり。窓は開かないのでご注意ください。
ベランダ付きステートルーム:プライベートバルコニーで朝のコーヒーや星空を楽しめる、人気No.1の客室タイプです。
コンシェルジュ・ステートルーム&スイート:専用ラウンジや優先チェックインなどの特典が付いたラグジュアリーな客室。特別な記念旅行にもおすすめです!
船内アクティビティーも豊富♪
船内には「アクアダック」というアップダウンまであるウォータースライダー、ミニゴルフもあり、大人も子どもも大興奮!
そして、プリンセス好きのお子さまにおすすめなのが、ロイヤルコートを舞台に行われる「Royal Court Royal Tea」。これは3歳〜12歳対象のティーパーティー形式の体験型アクティビティで、ディズニープリンセスと一緒に楽しい時間が過ごせる夢のようなイベントです(※有料・事前予約制)♪
また、船内には「ビビディ・バビディ・ブティック」もあり、プリンセスやプリンスに変身できるメイク&コスチューム体験 も大人気です!このブティックも予約必須なので、乗船前にお忘れなく。
ファンタジー号での1日の過ごし方例(終日航海日の場合)
「1日って何をして過ごすの?」と気になる方のために、簡単にスケジュールをご紹介します。
午前
朝食をビュッフェレストランまたはルームサービスでゆったりと
子どもたちはキッズクラブへ、大人はスパやカフェでリラックス
午後
アクアダックで大はしゃぎ or クイズ大会やビンゴ大会、キャラクターグリー ティング等の船内アクティビティに参加
プールサイドで軽食や映画鑑賞など
夕方〜夜
お部屋でちょっとお昼寝 or 着替えてディナーへ
ローテーションダイニングで美味しい食事を楽しんだ後は、ブロードウェイスタイルのショーへ
夜は家族で海風を浴びて星空を見ながらデッキをお散歩なんてのも素敵です♪
ピクサー好き必見のクルーズも!
季節によっては、船内全体がピクサー一色に染まる「Pixar Day at Sea」が開催されることも。トイ・ストーリー、モンスターズ・インク、カーズなどピクサー作品が好きな方には、このスケジュールを狙って参加するのがおすすめです!
ファンタジー号 vs. 他の船:どこが違う?
最後に、よくある質問「ファンタジー号と他の船、どう違うの?」にざっくりお答えします:
ドリーム号(姉妹船):基本的な構造や施設はほぼ同じですが、日替わりミュージカルの演目や船内の細かなデザインが異なります。
ウィッシュ号・トレジャー号・デスティニー号(新造船):内装がよりモダンで、各施設のディズニーのテーマが強め。ウィッシュ号はどんな年代、どんな家族構成やグループでもまんべんなく楽しめるアムネット人気No.1。
マジック号・ワンダー号(クラシックな小型船):全体的にコンパクトで、落ち着いた雰囲気。航路によってはアラスカやオセアニア、ハワイなど魅力的な航路がいっぱい。
この記事で少しでも「ファンタジー号っていいかも♪」 と思っていただけたら嬉しいです!
ご旅行のご相談は、お気軽にお声がけくださいね!船の選び方から予約の流れまで、しっかりサポートさせていただきます!
それでは、次の“夢の船旅”でお会いできるのを楽しみにしています!
アムネットでディズニー・クルーズを予約するメリット!
ディズニー・クルーズライン、どこで予約しても同じじゃないの?代理店を通すと割高なんじゃないの?…と思われる方もいらっしゃるかも知れませんが、ディズニー・クルーズラインのご予約はアムネットが便利!お得!なんです。
アムネットなら!条件クリアで前泊ホテルとオンボードクレジット最大$375相当プレゼント!特典の詳細はこちら >
アムネットなら!初めてのクルーズでも安心!オリジナルハンドブック「Magic at Sea」をプレゼント!
アムネットなら!ディズニー・クルーズの見積もりも手配も手数料無料!熟知したスタッフがサポートします!
ぜひお問い合わせをお待ちしております!
バケーション/テーマパークデスク
営業時間:平日 10am〜8pm(東部時間)